バナナ農場🍌牧場🐮お米農家さん🌾 生産者研修へ行きました!(サステナブルポイント活用レポート 2024年9月号)
こんにちは!田中です。
この夏は各地で豪雨が続きましたね。GOOD NEWSも四苦八苦したところがあるのですが、被災をされた皆様にお見舞いを申し上げます。
やはり困ってからでは手遅れになってしまうので、事前にきちんと備えていかねばですね。
チームごとに関わりのある生産者さんの元へ
9月はGOOD NEWSの外へ、それぞれのチームごとに以下の生産者さんの元へと研修に伺わせていただきました。
1️⃣『バターのいとこ バナナ味』でコラボさせてもらっている栃木のバナナ農園『ラフファーム』さん
2️⃣ホエイを活用させてもらっている『あまたにチーズ工房』さんと『今牧場』さん
3️⃣お米や米粉を扱わせてもらっている『momofarm』さん
🍌栃木産のバナナ『とちおとこ』
皆さんは栃木でもバナナが育てられているのをご存知でしたか?
今回お邪魔させてもらったラフファームさんでは、いちごの『とちおとめ』のように栃木を代表する果物にしたいと、『とちおとこ』と名付けてバナナ栽培に取り組まれています。

温室の中にお邪魔すると・・・

見事に鈴なりになっているとちおとこの姿が。
今回は『バターのいとこ バナナ味』でコラボさせてもらっているチームを中心にしたメンバーでお邪魔させていただきました🙏
🐮今牧場さん&あまたにチーズ工房さん
ホエイでお世話になっている二つの工房には、ホエイから作るお菓子『Brown Cheese Brother』チームのみんなを中心にお邪魔させていただきました。

今牧場さんでは酪農で生乳を作るところから、チーズ作りに取り組まれています。

あまたにチーズ工房さんでは、お忙しいところチーズの制作工程も見せていただきました。
農泊もとっても素敵なmomofarmさん
Chusの朝市に関わるメンバーや、僕らのチームは大田原のお米農家momofarmさんにお邪魔しました。
momofarmさんはお米が美味しいだけでなく、古い蔵を改装した宿泊スペースがとっても素敵・・・!


こちらから予約できますので、農業体験に興味があるという方もぜひ。

みんなで雑草が出てしまったところの草抜きをお手伝いさせていただきました。夏の日照りの中、この作業を続けるのは本当に大変なことです💦お米が食べられるのは決して当たり前ではありません。
GOOD LINKS, GOOD LIFE
お忙しいところ時間を取ってくださった生産者の皆様、本当にありがとうございました!!!
今後もつなぎ手としての役割を果たせるよう、皆さんの現場にお邪魔して勉強させていただきたいと思っています。
今回お邪魔した生産者さんは那須のGOOD NEWSからも車でいける範囲ですので、ぜひ皆さんも体験されてみてください。

サステナブルポイント報告
最後にサステナブルポイントの報告をさせていただきます。
9月のポイント収支は、
会員売上の1% 200,977spt
追加 200,977spt *spt=サステナブルポイント
支出 257,354spt
残高 2,088,026spt (2024年9月末時点)
でした。支出の内訳は
・ 162,000spt GNの牧場 人件費
・ 26,854spt GNの牧場 飼料代
・ 30,000spt GNの牧場 相談料
・ 38,500spt サステナビリティページ改修費
となっています。