• NEWS
  • 北海道で完売続出!今夏OPENした話題の新ブランド【HOKKAIDO BROWN CHEESE(北海道ブラウンチーズ)】が本州初出店!
NEWS一覧

SHARE

北海道で完売続出!今夏OPENした話題の新ブランド【HOKKAIDO BROWN CHEESE(北海道ブラウンチーズ)】が本州初出店!

11月2日(日)~3日(月・祝)にGOOD NEWS(那須)で開催される、「チーズとホエイの祭典Vol.3」に、この夏北海道に誕生したGOOD NEWSの新ブランド、HOKKAIDO BROWN CHEESE (北海道ブラウンチーズ)の出店が決定いたしました。

8月のお店のOPEN時から、毎日行列完売の大人気ブランドが北海道を飛び出し、本州に初登場いたします。
大丸札幌店でしか買えない、北海道限定のお菓子が2日間限りの限定販売。
この機会をぜひお見逃しなく、お買い求めにイベントにお越しください。

HOKKAIDO BROWN CHEESE公式サイト:https://hokkaidobrowncheese.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/goodnews_hokkaido/

取扱商品

新食感のプレミアムスイーツ”SNOWDOME-スノードーム-”

3つのとろける食感がたのしい、おいしい。

キャラメルとチーズの間に生まれた奇跡。ほのかに甘酸っぱさと塩味、そして濃厚さを合わせた複雑な味わいのブラウンチーズ。
そのブラウンチーズと、ふわっと軽やかなメレンゲ、その周りを包みこむなめらかなチョコレート。
まったく異なる素材が重なりながら、口に入れた瞬間、3つのとろけるがひとつに。
ころん、とまぁるい手のひらにのるスノードームのような愛らしいフォルム

【商品ラインナップ】
SNOWDOMEプレーン 4個入り 1,296円(税込)/ 8個入り  2,376円(税込)
SNOWDOMEチョコレート 4個入り 1,296円(税込)
SNOWDOMEアソートBOX(プレーン・チョコレート 各6個入) 3,564円(税込)

ザクザク食感が楽しい”ZACLET(ザクレ)”

ザクザク、ザクザク。口の中で音を鳴らす食感。ふんわりと広がるブラウンチーズの香り。
北海道バターのいとことコラボレーションしたザクザク食感が楽しめるサブレ、その名も”ザクレ”。
北海道バターのいとこを成型する際に生まれる端っこの生地を焼き上げ、そこにブラウンチーズを混ぜ合わせました。

容量:1袋(130g)
価格:999円(税込)

HOKAKIDO BROWN CHEESE(北海道ブラウンチーズ)

ほのかに甘酸っぱさと塩味、そして濃厚さを合わせた複雑な味わいのブラウンチーズ。
ブラウンチーズの発祥となるノルウェーでは、毎朝、パンの上に乗っていたのはこのチーズでした。
そんなブラウンチーズを、食卓を彩る新しいアイテムとして。

容量:100g/箱価格:2,160円(税込)

HOKKAIDO BROWN CHEESE誕生背景

生乳から取れるチーズの量は10%ほど。残りの90%程度を占めるのがホエイ(乳清)となります。本来ホエイは食べられるものですが、あまり使い道がなく、安価に取引されていたことから、適正に利活用できる方法を探し、ホエイを煮詰めてブラウンチーズにすることで、新しいスイーツを開発。ブラウンチーズを活用したこのお菓子を、北海道銘菓としてたくさんの方々に手に取っていただくことで、活用されにくかったホエイに新しい価値を生み出せると考えています。

チーズとホエイの祭典概要

イベント名:チーズとホエイの祭典Vol.3
日にち:2025年11月2日(日)、3日(月祝)
時間:9:00-16:00(食事の提供は10:00から)
場所:栃木県那須郡那須町高久乙24−1 GOOD NEWS NEIGHBORS
入場:無料
駐車場:500円(GOOD NEWS アプリ登録で無料)

主催者:チーズとホエイの祭典実行委員会
後援:那須町(申請中)、那須塩原市、(協賛)那須地方農業振興協議会
協力:那須ナチュラルチーズ研究会、株式会社GOOD NEWS、チーズプロフェッショナル協会

公式インスタグラム:@cheese.and.whey_festival

APPLICATION

みんなが繋がる、広がる、続けるまちづくりアプリ

アプリをダウンロード&会員登録でGOOD NEWSでお買い物すると、サステナブルポイントがお買い物額の1%貯まります。貯まったポイントを、GOOD NEWSの取り組むサステナブルアクションに運用させて頂くことで、皆様の日々のお買い物を「持続可能なまちづくり」に繋げていきたいと考えています。

ダウンロードはこちらから。
ご利用はすべて無料です。

みんなが繋がる、広がる、続けるまちづくりアプリ